自由英作文のためのいろいろな表現 2

昨日のつづきです。

即席でそれなりの答案を作る方法について『パターンで書く自由英作文 【合格最低ラインを狙う】』をまとめましたが,そこで触れたパターンで使う小道具がこれです。ばらばらの文の羅列を,まとまった論理的構築物にするためには,どうしててもこうした小道具が不可欠です。

 

「第一に・・・,第二に・・・」 ― ポイントを列挙する

  • First, ・・・・. Second, ・・・・. 「・・・・」の部分は,いくつもの文からなる長い論述でもいいし,単語だけの短い列挙でもOK。
  • Firstly, ・・・・. Secondly, ・・・・. 上と同じだけれど,こちらの方が硬い表現だと言われます。

序数(first, second)を使うと,最初からいくつのポイントを述べるかが決まっているようで,頭良さそうだけど少し堅苦しいと感じる場合は,次のように「まず」→「その上さらに」という展開も考えられます。

  • To begin with, ・・・. / First of all, ・・・. / For a start, ・・・. 「まず第一に」
  • Moreover, ・・・. / Furthermore, ・・・. 「その上」「さらに」 これが「第二に」の代わりに使えます。これらと同じ意味を持つものに, besides / in addition がありますが,この2つは「第二に」というよりは「おまけとして言っておくと」というようなやや軽い響きがあります。(さらに弱い「どうでもいいけどついでに言っておくと」という感じなのが for that matter)

上を組み合わせて,To begin with, ・・・ → Moreover, ・・・ という流れになります。

もう少し自由にまとめたければ,There is one problem, which ・・・. And another problem is that ・・・. のような,one … another … を組み合わせて使う方法もあります。

 

「確かに~だが」 ― 譲歩できるところまで譲歩し,その分だけ後の主張を強調する

  • It is true that ・・, but ~     「なるほど・・・だが,~」
  • ・・・ may ・・・, but ~       「・・・かもしれないが,~」
  • ・・・ certainly ・・・, but ~      「 確かに・・・だが,~」
  • ・・・ of course ・・・, but ~     「  もちろん・・・だが,~」
  • ・・・ indeed ・・・, but ~      「 確かに・・・だが,~」
  • ・・・ no doubt ・・・, but ~      「 確かに・・・だが,~」

これらにおいて,前半は but 以下を言うための布石にすぎません。「彼らの言ってることも・・・だし,わかるよ。わかるけど,やっぱり~」という感じ。当然,重点は後半にあります。but を使う代わりに,however を使ったり,前半の最初に Though を使う方法もあります。

 

「しかしながら」 ― 逆接語はその後が強くなる

  • But     「しかし」
  • Yet     「しかしながら、それでも」(文頭)
  • Still     「やはり」(文頭)
  • however     「しかしながら」
  • nevertheless     「それにもかかわらず」

but, yet, still の3つは等位接続詞(yet は and yet,still はbut still という副詞的用法も )で,後には S + V を伴います。それに対し下の3つは副詞(句)なので,文中での位置は比較的自由です。

〇 I made a serious mistake, but she knows about it.

☓ I made a serious mistake, however, she knows about it.

〇 I made a serious mistake. However, she knows about it.

〇 I made a serious mistake. She, however, knows about it.

 

「その一方,それに対し」 ― 対比・対照のパターン

  • on the other hand     「他方で,その一方」
  • in contrast, 「それとは対照的に」
  • ・・・, while ~     「・・・,その一方~」
  • ・・・, whereas ~     「・・・,その一方~」

上の二つは副詞句。ピリオドで切れた前の文とこれ以下の文を対比します。下の二つは接続詞なので, S + V ・・・, while S + V ~ のように文と文をカンマ+ while でつなぎます。

 

「たとえば」 ― 例を挙げる

  • Take ~ for example. 「~を例に挙げて(考えて)みよう」
  • for instance     「例えば」
  • for example     「例えば」
  • ・・・, say, ~     「・・・,例えば,~」
  • such as …     「・・・のような」
  • to name just a few. 「ほんの二,三挙げると」

Take ~ for example[as an example]. は「~の例を挙げて論じてみよう」という感じなので,そのあとでその例についてじっくり書かなければなりません。

say や such as は,その後にふつう名詞が来ます。

to name just a few は, Modern cities have a lot of major problems; about crimes, overpopulation, many kinds of pollution, to name just a few. のように使います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。