「バラはバラであって,バラ以外のなにものでもない」 有名な文句です。文法をぶち壊しているのところが,名文句たるゆえんの一つでしょう。 最初の出典は,ガートルード・スタイン(Gertrude Stein)の詩 […]
年末のブックガイド年末のブックガイド
2, 3年前までは,年末になるとその年に刊行された本についてのおすすめの紹介やら書評を載せた雑誌やムックが出ていたものでした。いろんな作家・評論家・学者たちの寄稿を受けて,なかなか読ませるものが多くて重宝したものです。 […]
単語を覚えるとはどういうことか?(1)単語を覚えるとはどういうことか?(1)
わたしの世代の人間が大学受験の時に使った単語集は「試験に出る英単語」(森一郎著 青春出版社)でした。まわりの受験生には「出る単」と呼ばれていましたが,大学に入ってから出会った関西出身者は「しけ単」と呼んでいて,ちょっとび […]
When I looked at those photographs, something broke. Some limit had been reached, and not only that of horror; I felt irrevocably grieved, wounded, but a part of my feelings started to tighten; something went dead; something is still crying. (Susan Sontag)When I looked at those photographs, something broke. Some limit had been reached, and not only that of horror; I felt irrevocably grieved, wounded, but a part of my feelings started to tighten; something went dead; something is still crying. (Susan Sontag)
「それらの写真を見たとき,わたしの中の何かが壊れてしまった。何かの限界にまでつきあたったのだが,恐怖の限界というだけではなかった。取り返しのつかない悲しみと傷を受け,しかし逆に私の感情の一部はこわばり始めた。何かが死んで […]
単語は単語集で覚えるべきか?単語は単語集で覚えるべきか?
別にアンケートを取ったわけではないが,大学の英語教育学専門の学者で,いわゆる「単語集」のたぐいで英単語を覚えることに賛成する人はほとんどいないだろうと思う。 別にアンケートを取ったわけではないが,でもこちらは経験的に知っ […]
Here’s looking at you, kid. (Humphrey Bogart)Here’s looking at you, kid. (Humphrey Bogart)
「君の瞳に乾杯」 今週の Quotation コーナーはネタ切れ。で,こんな誰でも知ってるやつで,場をしのぐことにします。 ご存知,映画 Casablanca の中で,Humphrey Bogart 演じる主人公 Ric […]
黄金のウ?コ黄金のウ?コ
New York Times からメールで送られてくる記事案内を眺めていると,どこかで見た記憶のある写真が載っていました。浅草あたりで首都高速から見える,アサヒピールのあのウ×コ型のオブジェのある建物の画像です。 All […]
It doesn’t matter if a cat is black or white, as long as it catches mice. (Deng Xiaoping)It doesn’t matter if a cat is black or white, as long as it catches mice. (Deng Xiaoping)
英語からの直訳は,「ネズミを捕まえてくれる限り,黒猫か白猫かはどうでもいい」 ・ as long as S + V 「・・・する限り」 ・ matter (v.) 「重要である」 このタイ […]
コメントスパムについてコメントスパムについて
ブログを長くやっている人,詳しい人は先刻ご承知であろうが,わたしのようなブログ開設からさほど日数のたたない初心者は,コメントスパムというやつに出くわすとちょっとびっくりする。さいわい,WordPress には Akism […]
英和辞典を比較する (12)英和辞典を比較する (12)
「ジーニアス」「ルミナス」「ウィズダム」「ロングマン」の4英和辞典の比較のシリーズ第12弾!そして,最終回! 最終回は,まずランダムに英語に関する疑問を先に用意して,辞書がそれに答えてくれるかを比較してみることにしました […]