ホームズとワトソンは,ボヘミア王から依頼された写真奪回作戦の最終段階へ移ります。今回その手はずが明かされます。ホームズの意図は実行段階まで不明ですが,ワトソンのやるべきことへの指示が与えられます。
<― 朗読
"And what then?"
"You must leave that to me. I have already arranged what is to occur. There is only one point on which I must insist. You must not interfere, come what may. You understand?"
"I am to be neutral?"
"To do nothing whatever. There will probably be some small unpleasantness. Do not join in it. It will end in my being conveyed into the house. Four or five minutes afterwards the sitting-room window will open. You are to station yourself close to that open window."
"Yes."
"You are to watch me, for I will be visible to you."
"Yes."
"And when I raise my hand — so — you will throw into the room what I give you to throw, and will, at the same time, raise the cry of fire. You quite follow me?"
"Entirely."
"It is nothing very formidable," he said, taking a long cigar-shaped roll from his pocket. "It is an ordinary plumber’s smoke-rocket, fitted with a cap at either end to make it self-lighting. Your task is confined to that. When you raise your cry of fire, it will be taken up by quite a number of people. You may then walk to the end of the street, and I will rejoin you in ten minutes. I hope that I have made myself clear?"
"I am to remain neutral, to get near the window, to watch you, and at the signal to throw in this object, then to raise the cry of fire, and to wait you at the corner of the street."
"Precisely."
"Then you may entirely rely on me."
"That is excellent. I think, perhaps, it is almost time that I prepare for the new role I have to play."
He disappeared into his bedroom and returned in a few minutes in the character of an amiable and simple-minded Nonconformist clergyman. His broad black hat, his baggy trousers, his white tie, his sympathetic smile, and general look of peering and benevolent curiosity were such as Mr. John Hare alone could have equalled. It was not merely that Holmes changed his costume. His expression, his manner, his very soul seemed to vary with every fresh part that he assumed. The stage lost a fine actor, even as science lost an acute reasoner, when he became a specialist in crime.
「で,それからは?」
「僕にまかせてくれ。後のことはもう手配ずみなんだ。どうしても守ってもらわなくちゃならないことがひとつだけある。何があろうと,君は関わらないでくれ。いいかい?」
「傍観してろってことかい?」
「絶対何もしないでくれ。たぶんちょっとした不愉快なことが起きることになるだろうが,君は入ってきちゃダメだ。それで僕は家に運び込まれるはずだ。4,5分もしたら今の窓が開くだろう。君にはその開いた窓のそばにいてほしい。」
「よし。」
「僕から目を離さないでくれ。君に見えるところにいるから。」
「よし。」
「僕が手をあげるから,こんな感じで,そしたら君はこれから渡すものを部屋に投げ込むんだ。そして同時に『火事だ!』と叫んでくれ。ここまではいいかい?」
「大丈夫だ。」
「こいつは別に恐ろしいもんじゃない。」そう言って彼は,ポケットから長い葉巻型の筒を取り出した。「鉛管工が使うどこにでもある発煙筒だ。両端に雷管が付いていて自動点火する仕組みになっている。君の仕事はこれを投げ込むだけだ。『火事だ』と叫んだら,おおぜいの人が騒ぎ出すだろう。そしたら君は道の端まで歩いて行けばいい。10分もすれば僕も合流できる。わかってもらえたかな?」
「傍観者になって,窓際に近づき,君から目を離さず,合図があったらこいつを投げ込み,それから『火事だ』と叫んで,通りのかどで君を待つ,だな。」
「そのとおり。」
「では,まかせてくれて大丈夫。」
「そうこなくっちゃ。じゃあ,僕はそろそろ新しい役回りの準備をしなくちゃならない時間だ。」
彼は寝室へ消え,数分して戻ってきた時には,お人好しで頭のとろそうな非国教会の牧師の扮装で現れた。幅広の黒い帽子にだぶだぶのズボン,白のネクタイ,人当たりのいい微笑,それに目を凝らして人を見る心優しいおせっかいといった全体的印象はなかなかなもので,これに匹敵できるのは俳優ジョン・ヘアくらいなものだった。単に衣装を変えただけなのではない。彼の表情,物腰,そして心までもが,新たに演じる役柄に応じて様々変わっていくようであった。彼が犯罪のスペシャリストになったということは,科学界が鋭敏な知性をひとり,演劇界は名優をひとり獲得しそこなったということである。
【解説】
- You must leave that to me. ― leave A to B 「AをBにまかせる,ゆだねる」。
- what is to occur ― 「これから起きるであろうこと」。 be to V は予定,義務,命令などさまざまな意味を表すが,その基本は「まだVしていないが,きっとこれからVする,Vするはず,Vするであろう」ということ。
- There is only one point on which I must insist. ― insist on ~ 「~を主張する,言い張る,強く要求する」。
- You must not interfere, come what may. ― come what may 「何が起きようと」(= whatever may happen)。 interfere 「(with ~)をじゃまする,(into ~)に干渉する」。
- To do nothing whatever. ― = (You are) to do nothing whatever. これもbe to V(命令)。 no + 名詞 + whatever[whatsoever] 「まったく何の~もない」。 whatever は直前の no + 名詞 (any + 名詞)を強調する働き。
- It will end in my being conveyed into the house. ― end in Ving 「最後にはVする,結局Vすることになる」。 being conveyed が受け身の動名詞(運ばれること)。動名詞の意味上の主語は所有格(または目的格)を動名詞の前に置くことで示されるから, my being conveyed は「僕が運ばれること」。
- You are to station yourself close to that open window. ― これも命令の be to V。 station oneself 「部署・配置につく」(軍隊や警察で用いることが多い)。
- And when I raise my hand — so — you will throw into the room what I give you to throw, ― so 「このように」は,ホームズが実際に手をあげて見せたのだろう。what I give … はthrow の目的語。
- You quite follow me? ― follow = understand。
- It is nothing very formidable, ― it は今ホームズがワトソンに手渡している物を指している。 formidable 「おそろしい」。
- taking a long cigar-shaped roll from his pocket. ― ~-shaped 「~型の」。 roll 「巻物(の形をした物)」。
- It is an ordinary plumber’s smoke-rocket, ― plumber /plʌmɚ/ (bは発音されない) 「配管工,鉛管工」。日本ではそんなよくある仕事でもないと思うのだが,英語の文章にはよく出てくる。 smoke rocket はその配管工が配管の水漏れ箇所を調べるために使う発煙筒の一種。右の図は smoke rocket の図だが,もちろんホームズが渡したのがこれと同形かどうかはわからない。
- fitted with a cap at either end to make it self-lighting. ― fitted はsmoke rocket にかかる過去分詞。 fit A with B 「AにBをはめ込む」。 cap 「雷管」(点火装置)。 either + 単数 「どちらの~も」。light 「点火する」。it はsmoke rocket。「発煙筒を自動発火させるために」。
- Your task is confined to that. ― be confined to ~ 「~に限られる」(<—confine A to B 「AをBに限る」)。
- When you raise your cry of fire, it will be taken up by quite a number of people. ― it は your cry of fire を指す。take up 「<歌・コーラス・歓声など>に加わる,唱和する,<声などを>いっしょにあげる: The whole crowd took up the shout. 群衆全員が歓声を上げた」(研究社-ロングマン句動詞英和辞典) 。
- I hope that I have made myself clear? ― Have I made myself clear? 「今言ったことはおわかりですか?」(意図が伝わっているかの確認として使う。いらだちのニュアンスを持つことも)。
- I am to remain neutral ― ここから,to get …, to watch …, to throw …, to raise …, and to wait … までが,全部 be to V。自分がやるべきことを確認している。
- and to wait you at the corner of the street. ― 他動詞の wait はそれほど多くはない。
- it is almost time that I prepare for the new role I have to play. ― It is time (that) … 「・・・すべき時間だ」では,通常…部分の動詞は過去形にする(仮定法過去)。たまに should + V(原形)や原形(仮定法現在)になることもある。ここは仮定法現在。 play a role 「役を演じる」。
- in the character of an amiable and simple-minded Nonconformist clergyman. ― in the character of ~ 「~の資格で,~に扮して」。amiable 「愛想のいい」。Nonconformist 「英国国教会以外のプロテスタント」。
- his baggy trousers ― baggy 「だぶだぶの」。
- general look of peering and benevolent curiosity ― peering と benevolent curiosity は,ともにlook of につながると解釈する。 look 「見かけ,外見」。peer 「見つめる」。 benevolent 「慈悲深い,やさしい」。
- were such as Mr. John Hare alone could have equalled. ― 主語は His broad black hat 以下全部。such as … 「・・・ようなもの・人」(この such は代名詞, as は関係代名詞)。 名詞 + alone 「~だけ」。 equal 「~に匹敵する」。 could have equalled は仮定法過去完了(「もし比べるとしたら…」という仮定が隠れている)。 John Hare(1844-1921) は実在したイギリスの俳優。
- It was not merely that Holmes changed his costume. ― 強調構文。 not merely = not only。
- with every fresh part that he assumed ― fresh = new。 assume 「(役目を)引き受ける」。直訳すると,「彼が引き受けた新しいすべての役ごとに」。
- The stage lost a fine actor, even as science lost an acute reasoner ― the stage 「演劇界」(メトニミー(換喩)を示すthe)。even as … 「・・・と同時に」。 acute 「鋭い,鋭敏な」。