ボヘミア王の依頼で,アイリーン・アドラーが所有する写真を盗み出そうとするホームズはアドラー邸で火事騒ぎを引き起こし,その後ワトソンに合流します。そして,その火事騒ぎの目的は何だったのかをワトソンに語り出します。
写真を取り戻すめどは立ったのか?
今回が第2章の最終回です。
<― 朗読
"It was all-important. When a woman thinks that her house is on fire, her instinct is at once to rush to the thing which she values most. It is a perfectly overpowering impulse, and I have more than once taken advantage of it. In the case of the Darlington substitution scandal it was of use to me, and also in the Arnsworth Castle business. A married woman grabs at her baby; an unmarried one reaches for her jewel-box. Now it was clear to me that our lady of to-day had nothing in the house more precious to her than what we are in quest of. She would rush to secure it. The alarm of fire was admirably done. The smoke and shouting were enough to shake nerves of steel. She responded beautifully. The photograph is in a recess behind a sliding panel just above the right bell-pull. She was there in an instant, and I caught a glimpse of it as she half-drew it out. When I cried out that it was a false alarm, she replaced it, glanced at the rocket, rushed from the room, and I have not seen her since. I rose, and, making my excuses, escaped from the house. I hesitated whether to attempt to secure the photograph at once; but the coachman had come in, and as he was watching me narrowly it seemed safer to wait. A little over-precipitance may ruin all."
"And now?" I asked.
"Our quest is practically finished. I shall call with the King to-morrow, and with you, if you care to come with us. We will be shown into the sitting-room to wait for the lady; but it is probable that when she comes she may find neither us nor the photograph. It might be a satisfaction to his Majesty to regain it with his own hands."
"And when will you call?"
"At eight in the morning. She will not be up, so that we shall have a clear field. Besides, we must be prompt, for this marriage may mean a complete change in her life and habits. I must wire to the King without delay."
We had reached Baker Street and had stopped at the door. He was searching his pockets for the key when someone passing said:
"Good-night, Mister Sherlock Holmes."
There were several people on the pavement at the time, but the greeting appeared to come from a slim youth in an ulster who had hurried by.
"I’ve heard that voice before," said Holmes, staring down the dimly lit street. "Now, I wonder who the deuce that could have been."
「実に重要な役だよ。女性というものは自分の家が火事になれば,本能的にいちばん大切にしているもののところへすぐに走り寄るものなんだ。それは抑えきれない衝動で,僕がそいつを利用したのも一度や二度じゃない。ダーリントンすり替え事件でも役に立ったし,アーンスワース城事件でもね。結婚してる女性ならまず赤ん坊を抱き上げるだろうし,独身なら宝石箱を取りに行く。あの女性の場合,僕らが探している例のもの以上に彼女にとって貴重なものは,家の中には何もないのは明らかだった。彼女はその無事を確認しに飛んでいくはずだ。「火事だ」という叫びは実に見事だったね。煙が出て,叫び声が上がれば,あの鋼鉄の神経の持ち主でも動揺しないわけにはいかなかった。彼女はうまいこと引っかかってくれたよ。写真のありかは,右側の呼び鈴の引きひものすぐ上にある羽目板の後ろのくぼみの中だ。彼女はすぐにそこまで行って,写真を半分ほど引き出すがちらりと見えたんだ。僕が誤報だと声を上げると,彼女はそれも元に戻して,発煙筒に目をやり,部屋からあわてて出て行くと,それ以後は目にすることはなかった。僕は起き上がって,口実を作って家から逃げ出したのさ。すぐに写真を確保しようか迷ったんだが,御者が入ってきていて,じろじろ見るもんで,待つ方が無難なような気がしたんだ。急いては事をし損じる,だからね。」
「で,これからどうする?」と僕は尋ねた。
「調査はほぼ終わったも同然だよ。あす国王もお連れして訪問しようと思う。もしよければ君もいっしょにね。僕らは居間に通されて彼女を待つことになるだろうが,彼女が入ってくる時には,僕らも写真も消えているという寸法さ。陛下が自身の手で取り戻せば,満足されるだろう。」
「で,訪問は何時にする?」
「朝の8時。彼女はまだ起きていないだろうから,機先を制することができる。それに,迅速に行動しないとね。この結婚で彼女の生活も習慣も変わってしまうかもしれないから。すぐさま国王に電報を打っておかなきゃ。」
僕たちはベーカー街にたどり着き,玄関先で立ち止まっていた。ホームズがポケットから鍵を探していると,通りがかりの人が声をかけてきた。
「おやすみなさい,シャーロック・ホームズさん。」
その時通りには数人の人がいたが,そのあいさつをしたのは,急いで通り過ぎていった外套を着た細身の若者のようだった。
「あの声は以前に聞いたことがある。」とホームズはぼんやり照らされた通りを見つめて言った。「いったい誰だっけ。」
【解説】
- It was all-important. ― it はワトソンが果たした役割。 all-important 「最も大切な」。
- When a woman thinks that her house is on fire, ― ここは現在形なので,一般論を述べている。つまり,「女というものはいつもたいてい…」。 on fire 「火がついて,火事になって」。
- her instinct is at once to rush to the thing which she values most. ― her は「女性(全般)」を指す。 instinct 「本能」。 at once は rush にかかる。 value 「評価する,重視する」。
- a perfectly overpowering impulse ― overpowering 「圧倒的な,強力な」。 impulse 「衝動」。
- I have more than once taken advantage of it. ― more than once 「一度ならず,複数回」。 take advantage of ~ 「~を利用する,~につけ込む」。
- the case of the Darlington substitution scandal ― この「ダーリントンすり替え事件」と次の「アーンズワース城事件」はコナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズにはどこにも出てこない。後に(1954年),ドイルの次男(アドリアン・コナン・ドイル)とジョン・ディクスン・カーが 『シャーロック・ホームズの功績』を書き,この中で触れられているらしい(未読)。この短編集は,ホームズシリーズに言及されてはいるが,作品化されていない事件を取り上げたもの。作者のちがうスピン・オフである。
- it was of use to me ― of use = useful (of + 抽象名詞 = 形容詞)。
- A married woman grabs at her baby ― grab at ~ 「~をひっつかむ・ひっつかもうとする」 at は「~めがけて」という意味の目標のat。ここも現在形なので,「既婚女性は・・・するものだ」という一般論。
- an unmarried one reaches for her jewel-box. ― ここも一般論。 reach for ~ 「~に手を伸ばす」。
- it was clear to me that our lady of to-day had nothing in the house more precious to her than what we are in quest of. ― 全体は It is ~ that … の形式主語構文。 our lady of to-day はアイリーンのこと。 more precious 以下はnothing を修飾。 nothing + 比較級 + than ~ 「~ほど・・・なものはない」の形。 in quest of ~ = in search of ~ 「~を求めて,探して」。 この部分は what we are looking for と同じことになる。
- She would rush to secure it. ― secure 「確保する,守る」。 would は過去から見た未来。「彼女はそれを守るために走り出すだろう,とぼくは思っていた。」ということ。
- The alarm of fire was admirably done. ― alarm 「警報」は,ワトソンが「火事だ」と叫んだこと。
- The smoke and shouting were enough to shake nerves of steel. ― nerves of steel は「(アイリーン・アドラーのような)鋼鉄の神経(の持ち主)」。
- The photograph is in a recess behind a sliding panel just above the right bell-pull. ― recess 「奥まったところ,くぼみ」。 sliding panel 「引き戸」。 bell-pull 「召使いを呼ぶための呼び鈴の引きひも」。居間などにひもがぶら下がっていて,ひもの先は召使い部屋にある鈴につながっている。
- She was there in an instant ― in an instant 「すぐさま,一瞬で」。
- I caught a glimpse of it as she half-drew it out. ― it は the photograph。 catch a glimpse of ~ 「~をちらりと見る」。 half-draw out 「半分ほど引き出す,引き出しかかる」。
- When I cried out that it was a false alarm, ― cry out that … 「大声で・・・と言う」。
- she replaced it ― replace 「元(の位置)にもどす」。
- I rose, and, making my excuses, escaped from the house. ― make an excuse 「言い訳する」 名詞のexcuseの発音は/ikskjuːs/,動詞は/ikskjuːz/。ここは名詞。
- I hesitated whether to attempt to secure the photograph at once ― hesitate (about) whether to V 「Vしようかどうかためらう」。
- but the coachman had come ― coachman 「御者」。過去完了なので,それ以前(または直前)に「入ってきていた・入ってきたところだった」。
- as he was watching me narrowly it seemed safer to wait. ― as 理由「・・・ので」。 narrowly 「綿密に,詳しく」。
- A little over-precipitance may ruin all. ― precipitance 「大あわて,軽はずみ(な行為)」。 抽象名詞に a をつけることで具体化している。「~なこと,~な行い」。 ruin 「ダメにする,台無しにする」。
- Our quest is practically finished. ― quest 「探求,捜査」。 practically 「ほとんど,事実上」。
- I shall call with the King to-morrow, and with you ― 2つのwith ~ は call にかかる。 この call は「訪問する」で on Mrs. Norton が省略。
- if you care to come with us ― care to V 「Vしたいと思う」。
- We will be shown into the sitting-room to wait for the lady ― show A into B 「AをBの中へ案内する」。
- but it is probable that when she comes she may find neither us nor the photograph. ― 全体は It is ~ that の形式主語構文。It is probable that … 「おそらく・・・だろう」。
- It might be a satisfaction to his Majesty to regain it with his own hands. ― 全体は It is ~ to V の形式主語構文。 regain 「取り戻す」。
- She will not be up, so that we shall have a clear field. ― up 「起きて」。 clear 「妨げるものが何もない」。 field 「現場,場面,戦場」。したがって, have a clear field は「自由に・・・できる状態にある」ことを言う。
- for this marriage may mean a complete change in her life and habits. ― for 接続詞「~,というのは・・・だから」。
- I must wire to the King ― wire 「電報を打つ」。
- without delay ― without delay 「ただちに,遅滞なく」。
- We had reached Baker Street and had stopped at the door. ― 2人は,アイリーン・アドラー邸→エッジウェア通り→メリルボーン通り(?)→ベーカー街 と歩いて帰った来た。
- He was searching his pockets for the key when someone passing said: ― 過去進行形… when 過去形 ~ 「・・・しているとその時~した」の形。 search A(場所) for B(探し物) 「Bの中でAを探す」。
- "Good-night, Mister Sherlock Holmes." ― 謎の人物の声。最終回に解明される。
- but the greeting appeared to come from a slim youth in an ulster who had hurried by. ― in 「~を着て」は着用の in。 ulster 「アルスター・コート」は17回を参照。had hurried by は過去完了なので,「すでにもう急いで通り過ぎてしまった」。 V + by 「Vして通り過ぎる」
- staring down the dimly lit street ― 分詞構文。 dimly lit 「ぼんやり照らされた」。
- I wonder who the deuce that could have been. ― 疑問詞 + the deuce …? 「いったい・・・?」 the deuce = the devil で,What the devil happened? 「いったい何が起きたんだ?」というぐあいに,どちらも疑問文を強調する。 could 「・・・かもしれない,・・・こともあり得るだろう」を疑問文で使うとやはり「いったい・・・ことがあり得るだろうか」となる。したがって本文を直訳すると,「あれはいったい誰でありえたのだろうか。」ということになる。